未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND 2018」開催、お台場で15,000人を魅了

アーティスト

「STAR ISLAND 2018」

5月26日、東京・お台場海浜公園にて未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND 2018」が開催された。

昨年に続き2回目となる今回、当日は心地よい天候のもと会場には15,000人が訪れ、一夜限りのエンターテインメントに酔いしれた。

「STAR ISLAND」は、日本が世界に誇る伝統的文化である花火を、最先端のテクノロジーである3Dサウンドをはじめ、ショーパフォーマンス、ライティングなど、様々なコンテンツを融合、革新的に進化させた世界初の花火エンターテインメントとして新たな地位を確立している。

2年目となる今年は、チケットが開催前にソールドアウト。既存の花火大会とは一線を画す新感覚のエンターテインメントに昨年以上に大きな期待が集まるなか、当日はオープン前からエントランスに約250メートルの長蛇の列ができ、開場とともに多くの来場者が「STAR ISLAND」の世界へ。

エントランスでは、華美な衣装に身を包み、メイクを施したパフォーマーが来場者を出迎え、彼らの常人離れしたパフォーマンスに多くの人が足をとめ、写真を撮ったり、触れ合ったりと和やかな空気に包まれた。

また、SHUYA OKINO(KYOTO JAZZ MASSIVE)やSHINICHI OSAWA(MONDO GROSSO)らアーティストたちがDJプレイ。サンセットに合わせた特別セットを披露し会場を心地よく包み込む。さらに、今年新たに行なわれた弦楽三重奏によるSTAR ISLAND SPECIAL SUNSET ENSEMBLEも好評を博した。

会場には老若男女問わず幅広い人が訪れ、その中には子ども連れのファミリーも多数。特設されたキッズエリアも終始大きな賑わいを見せていた。そのほかにも、多くのグループやカップルが来場し、さらには海外からの観客も散見するなど、あらゆる人たちがそれぞれ思い思い楽しむ様子を見せていた。

会場内の至るところに設置された計300台を超えるスピーカーから放たれる3Dサウンドが観客を包み込み、四方八方にライティングが瞬くなか、ステージには松明を手にした厳かなパフォーマーが登場。そして、夜空に大輪の花火が打ち上がると一際大きな歓声が。

その後も、“Earth、World、Chaos、Love”のテーマに沿いステージにはファイヤーパフォーマーやエアパフォーマー、水面からはウォーターパフォーマーなどが登場。終盤には「白鳥の湖」にあわせ、バレエダンサーが出現。

音楽もポップやロック、ダンスミュージックなどあらゆるジャンルが3Dサウンドで観客たちの心と身体を揺さぶり、花火と演出のシンクロ度は昨年から格段にパワーアップ。お台場のビル群を背景に色とりどり、様々なフォルムの花火が大観衆を魅了するなか、全てが一体となりドラマティックに展開するエンターテインメントは日本の伝統文化をさらなるステージへと導いた。

また、鑑賞方法も既存の花火大会とは一線を画す「STAR ISLAND」。専用のベッドで花火が鑑賞できる「LIMITED STAR SEAT –BED–」やディナーとともに楽しめる「LIMITED STAR SEAT –DINNER–」。

さらに、周囲に気兼ねなくペアで優雅に鑑賞可能な「LIMITED STAR SEAT – PREMIUM PAIR –」やグルー プと時間が共有できる「LIMITED STAR SEAT –GROUP–」が新設されるなど楽しみ方も拡大。

「STAR ISLAND」だけでしか感じることができない、特別な体験を提供することで、ユーザビリティの部分でもさらなる進化を果たした。

昨今、観覧無料の花火大会が様々な理由で中止となることも多いなか、花火の観方・楽しみ方を刷新し、見事第2回も成功に収めた「STAR ISLAND」。

伝統をアップデートし、日本の財産とも言える文化を後世へ、メイド・イン・ジャパンのエンターテインメントを世界へと打ち出す「STAR ISLAND」の今後に期待が高まる。

総合プロデュース・小橋賢児の思い
Q.2回目の開催を終えてみての感想
A.今回の方がプレッシャーが凄かったです。より最高なものを求め、どのようにすれば昨年より良いものを創れるか、ここ数ヶ月、戦いながら、自問自答しながら、時に仲間、チームと言い合いになりながら、この一瞬のためにみんなでやってきました。
STAR ISLANDは、まだたった2歩目。人間の年齢で言ったら2歳になってないくらいで、やりたいことはまだまだ無限にあります。今はまだ、最高でしたとも失敗でしたとも言うフェーズではなく、もっともっとやれることがあるなと感じた2回目でした。

Q.今後の展望
A.もちろんこのお台場で3回目もやりたいと思います。また、キャンパスは、お台場だけでなくて世界中様々な場所にあるので、世界中のキャンパスを染め、世界中の景色とつながりたいと思っています。日本に留まらず、世界にこの文化、新しいカルチャーを持っていきたいです。

音楽監督/3D サウンドデザイナー・katsuyuki setoの思い
Q.2回目の開催を終えてみての感想
A.日本から本気で世界に発信していくということは、こういうことなのだという実体験をすることができました。

Q.今後の展望
A.こうやって来てもらえる人たちのために、また感動してもらえるような何かを準備できて、STAR ISLANDで一緒に共有できたらいいなと思います。

統括プロデュース坂本茂義(エイベックス・エンタテインメント)の思い
Q.観客の反応を見て
A.すごい笑顔でハッピーなオーラ、そういったものをすごく感じました。

Q.今後の展望
A.来年再来年と言わず、僕が死んでも継続するSTAR ISLANDを創出したい。揺るぎない次のバージョンアップ期待してほしいと思います。