作曲家・湯山昭の音楽を7組のプレイヤーがトリビュートするコンサートを3月に岐阜で開催、プロデュースは娘の湯山玲子

作曲家・湯山昭のトリビュート・コンサート、「湯山昭の音楽」が2020年3月15日に岐阜・高山市民文化会館 大ホールにて開催される。
湯山昭は「おはなしゆびさん」「あめふりくまのこ」、ピアノ曲集「お菓子の世界」といった童謡から器楽曲「マリンバとアルト・サクソフォーンのためのディベルティルメント」、合唱曲「四国のこども歌」「葡萄の歌」など、幅広い分野での数々の名作を世に送り出している。日本のクラシック音楽史上、最も大衆に愛された作曲家でもある。
コンサートでは新垣隆(ピアノ)、林正子(ソプラノ)、上野耕平(サクソフォーン)、池上英樹(マリンバ)、石上真由子(ヴァイオリン)、THE LEGEND(男声オペラユニット)といった鬼才、俊才プレイヤーたちが集結。湯山昭が書いた印象派の楽曲を思わせる色彩豊かな和声感、ジャズのモードをスパイスのように効かせためくるめく色彩感、日本語の歌詞と渾然一体となった抒情など、湯山昭が書いてきた作品群をトリビュートを込めて演奏する。
「子バカと言われようと、父、湯山昭の作品群は、音楽の奇跡というべき魅力に満ちている!」とプロデュースを買って出たのは湯山昭の娘でもある著述家の湯山玲子。昭和の作曲家の掘り起こしが始まっているSNS時代だからこそ、体験して欲しいと思いを語る。また、コンサートが開催される飛騨・高山は妻として湯山昭を支え、児童合唱団の主催者として活躍していた湯山桂子の生まれ故郷。湯山ファミリーにとって、ゆかりの地であり、数多くの音楽家たちを排出している文化の色濃い街でもある。小京都・高山の清冽な空気の中で体験する湯山昭の世界、「湯山昭の音楽」コンサートは2020年3月15日開催。チケットは2020年1月11日より発売される。
広告・取材掲載