泉谷しげる、映画『無頼』の主題歌に「春夏秋冬〜無頼バージョン」が決定 初の予告編ナレーションに挑戦

『パッチギ!』『黄金を抱いて翔べ』など、デビュー作以来、社会のあぶれ者、はみ出し者を冷徹かつ共感に満ちた視線で描き続けてきた井筒和幸監督。その8年ぶりとなる新作『無頼』が、5月16日より東京・新宿K’s cinemaほか、全国順次ロードショーにて公開される。この度、作品の主題歌が泉谷しげるの「春夏秋冬〜無頼バージョン」に決定した。
この映画のために新たに収録されたものとなり、CDアルバム「無頼 全曲集〜春夏秋冬〜」(ベルウッド・レコード)」の収録曲として5月に発売される予定だ。また、今回、泉谷しげるは「無頼」予告編のナレーションを担当している。泉谷さんが劇場用映画の予告編ナレーションを手がけるのは、自身にとって初めての試みとなる。
主人公は、誰もが“欲望の資本主義”を追いかけた戦後日本そのもの。激しく変転を続けた昭和という時代が、世間という“良識の監獄”の外側で生き抜いたヤクザ者たちの群像劇を通して逆照射されます。
泉谷しげるコメント
今回、8年ぶりの井筒監督の作品で、主題歌と予告編ナレーションを担当しました泉谷しげるです。
予告編を見ただけで面白かったですね。何がいいかというと、昭和の色ですかね。それを今やっているのがいい。EXILEのMATSUがEXILEに見えないのがいい。予告編で期待しています。見に行っちゃいます。
(ナレーションの声は)我ながら、自分でいい声だなと思いました。皆さん、気がついてくれるでしょうか?(映画の)主題歌に春夏秋冬という50年以上も前の曲が選ばれたのですけど、歌というのはどの世代、どの環境にいる人たちにもテーマとして流れるものだとしたら、それは大変幸せなことで。それがサラリーマンだろうが、普通の主婦であろうが、どんなものでも映像のバックに使っていただけるとしたら、それは大変名誉なことではないかなと思います。
あんないい歌を本当に俺が作ったのか、疑問ですが(笑)井筒監督の作品に合うように新しくアレンジし直したので、ぜひ楽しんでいただきたいと思います。
関連リンク
関連リンクはありません
広告・取材掲載