広告・取材掲載

広告・取材掲載

アイヌ古式舞踊×現代舞踊×デジタルアート 阿寒ユーカラ『ロストカムイ』が夏木マリ、斉藤ノヴらを迎えリニューアル

アーティスト

SPICE

阿寒ユーカラ『ロストカムイ』

阿寒ユーカラ『ロストカムイ』

 

日本初のアイヌ文化専用屋内劇場として 2012 年にオープンした阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ 」にて上演されている、デジタルアートと現代舞踊、伝統的なアイヌ古式舞踊を融合したプログラム、阿寒ユーカラ『ロストカムイ』がリニューアルされ、2020年4月1日(水)より一般上演が開始される。

阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」は、国の重要無形文化財・ユネスコ世界無形文化遺産である「アイヌ古式舞踊」等を上演し、年間約 6 万人の観客を動員。今回リニューアルされた『ロストカムイ』は2019年3月の開演以来2万人以上の動員を記録した「イコㇿ」を代表する演目で、テーマは「アイヌとエゾオオカミの共生」。絶滅したエゾオオカミを最新のデジタル技術で再現し、自然を尊び共存してきたアイヌの暮らしの中から生まれた歌や踊りとともに、現代舞踊を取り入れたまったく新しい舞台として誕生したという。

ホームページにはTeaser Movieがあるのでチェックしてほしい

ホームページにはTeaser Movieがあるのでチェックしてほしい

今回のリニューアルにあたっては、ワールドクラスのクリエイターが集結。プレイヤーとして活躍する一方、ディレクターとして「印象派」の舞台を手がける夏木マリが演出サポート・ナレーションを担当。コンテンポラリーダンスの振付は、ダンサー・振付家の小㞍健太が担当。ダンスシーンは床ヌブリさんの彫刻から着想を得、二人の男性ダンサーを起用し、より力強く、神秘的なパフォーマンスでステージを演出するという。音楽は前作の楽曲制作を担当したKuniyuki Takahashiに加え、今回新たに世界的なパーカッション奏者、斉藤ノヴが参加。それぞれの楽曲にパーカッションを追加するとともに新たな楽曲も制作し、重厚感のある音楽によって、物語への没入感がより強化されているという。

参加クリエイター

■夏木マリ/演出サポート、 ナレーション

夏木マリ/演出サポート、 ナレーション

夏木マリ/演出サポート、 ナレーション

■斉藤ノヴ / パーカッショニスト、 サウンドプロデューサー

斉藤ノヴ / パーカッショニスト、 サウンドプロデューサー

斉藤ノヴ / パーカッショニスト、 サウンドプロデューサー

■Kuniyuki Takahashi / サウンドデザイナー、 プロデューサー、 DJ

Kuniyuki Takahashi / サウンドデザイナー、 プロデューサー、 DJ

Kuniyuki Takahashi / サウンドデザイナー、 プロデューサー、 DJ

■小㞍 健太 /  ダンサー、 振付家

小㞍 健太 /  ダンサー、 振付家

小㞍 健太 / ダンサー、 振付家

■WOW inc. / デザイン、 アート、 テクノロジーを統合したモノ、コトを生み出すクリエイティブ集団

WOW inc. / デザイン、 アート、 テクノロジーを統合したモノ、コトを生み出すクリエイティブ集団

WOW inc. / デザイン、 アート、 テクノロジーを統合したモノ、コトを生み出すクリエイティブ集団

■坂本 大輔 / クリエイティブディレクター

坂本 大輔 / クリエイティブディレクター

坂本 大輔 / クリエイティブディレクター

■床  州生 / 阿寒アイヌ工芸協同組合理事、阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」舞台監督

床  州生 / 阿寒アイヌ工芸協同組合理事、阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」舞台監督

床 州生 / 阿寒アイヌ工芸協同組合理事、阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」舞台監督

関連タグ

関連タグはありません