駒田航
ベートーヴェンが2020年の今年、生誕250年を迎え、続々と記念作品が発表される中、『恋におちたベートーヴェン』と『我こそは、ベートーヴェン』の2作が、キングレコードより2020年5月27日(水)に発売されることが決定した。
『恋におちたベートーヴェン』
『恋におちたベートーヴェン』は、女性への“熱情”をを綴った手紙と愛から生まれた音楽に焦点をあてた1作。生涯独身ながら、様々な女性と恋愛をしたことで知られるベートーヴェン。その中でも一番の謎として残っているのが、死後戸棚に隠された秘密箱から見つかった宛名不明の自筆の恋文。文中に「不滅の恋人よ!」と呼びかけがあることから、不滅の恋人の手紙と知られている。長年の研究から数人の候補があがりましたが、未だ誰に宛てたものなのかは謎のまま。舞台や映画の題材ともなったこの手紙の朗読と、ベートーヴェンが恋人へ向けて書いたとされる楽曲、「エリーゼのために」、ピアノ・ソナタ「月光」などが集められており、まさにベートーヴェンの愛し方を知ることができる1作だ。
『我こそは、ベートーヴェン』
『我こそは、ベートーヴェン』は、聴力を失うことへの苦悩を綴った若き日の遺書とそれを乗り越えて作った名曲らを集めた1作。新進気鋭の作曲家として注目され始めた頃、突如襲った難聴という病。音楽家として一番大切なその感覚を失うことへの不安や恐れを吐露しつつも、自分の音楽を追求する覚悟を誓った「ハイリゲンシュタットの遺書」の朗読と、その苦悩を越えて生まれた珠玉の名曲たちが集められた。誰もが知る「運命」、ピアノ・ソナタ「悲愴」「テンペスト」そして、年末の風物詩・第九……と、音楽に革命を起こしたベートーヴェンの軌跡をたどる1作となっている。
そして、2作品に収録されたベートーヴェンの手紙と楽曲の詩の朗読をドイツ語・日本語の2カ国語で担当するのは、「ヒプノシスマイク」への参加でも注目を集める声優・駒田航。ドイツ連邦共和国出身のネイティブな発音で、日本語・ドイツ語を自在に行き来し、CV(キャラクター・ヴォイス)として、ベートーヴェンを熱演。歴史上の偉人としてではなく、人間らしい、より身近な存在に表現している。近日その音声も公開される予定だ。
ジャケットイラストは、『B(ベー)〜ブラームス二十歳の旅路』などで知られ、クラシック音楽、作曲家への深い造詣から描かれる物語で多数のファンを持つ創作漫画ユニット・留守key(るすきー)による描き下ろし。収録される音楽は、東ドイツの国営レコード会社、伝説のドイツ・シャルプラッテンレーベルを代表するアーティストによる全盛期の名演をたっぷり収録。日本でも人気を誇る巨匠・ヘルベルト・ブロムシュテット指揮、シュターツカペレ・ドレスデンによる交響曲、カール・ズスケ率いるベルリン弦楽四重奏団による弦楽四重奏曲、その確かで揺るぎない音楽表現スタイルで、日本でも熱狂的ファンを持つペーター・レーゼル(ピアノ)、昨年惜しまれつつ亡くなったテノール歌手の巨星・ペーター・シュライヤーだ。
本2作品のことばと音楽で、楽聖・ベートーヴェンをより深く知る機会にしてはいかがだろうか。
広告・取材掲載