広告・取材掲載

広告・取材掲載

Aqoursの聖地・沼津で開催中『ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours-』公式レポート到着

アーティスト

SPICE

『ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours-』キービジュアル

『ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours-』キービジュアル (c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

スクールアイドルプロジェクト『ラブライブ!サンシャイン!!』の5周年を記念した『ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours-』が作品の舞台・静岡県沼津市で2020年12月23日(水)より2021年1月7日(木)まで開催中だ。

同展示会のオフィシャルレポートが到着したのでお届けする。

『ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours-』レポート

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

今回の展示会の会場は静岡県沼津市にある「キラメッセぬまづ」。作品の舞台である沼津で、5年間を紡いできた様々な要素をたっぷりと堪能できる。「Aqoursの歩んできた5年間の軌跡のカケラ」として、「学校」、「海」、「街」、そして「絆」と4つのテーマごとに展示を実施している。

「学校」テーマ展示は見どころいっぱい

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

最初のテーマ「学校」には、高海千歌たちが通う浦の星女学院にまつわる展示が目白押し。

TVアニメ1期第1話から桜内梨子の転入初日、TVアニメ2期第13話からは浦の星の卒業・閉校式といった、学内で描かれた思い出深いシーンのアニメ原画が展示されている。教室の座席表やスクールアイドル部の部室設定など、貴重な作品資料も見ることができる。

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

そして1/50スケールで緻密に製作された、浦の星女学院校舎のジオラマは必見。外見のみならず、廊下や窓、校門にいたるまで作りこまれおり、ぜひ会場で実物をじっくり見てほしい。

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

貴重な原画展示やフォトスポットも

続いてのテーマは「海」。TVアニメ1期第2話で海の音を聴く2年生たち、TVアニメ2期第6話の砂浜を走る千歌など、印象的なシーンのアニメ原画が並ぶ。また海に関連する展示として、作中で町の人たちの協力を得てPVを撮影した「夢で夜空を照らしたい」や、新しい世界へと海を渡る9人をイメージした「WATER BLUE NEW WORLD」のステージ衣装も見られる。

3つ目のテーマは「街」。『ラブライブ!サンシャイン!!』で街といえば「沼津!」ということで、TVアニメ1期第6話で街中を撮影するメンバーたちのアニメ原画や、沼津夏まつりのポスターイラストなどの沼津を背景に描かれた版権イラストの原画が展示されている。

劇場版冒頭にてメンバーが街の各所に登場した「僕らの走ってきた道は…」のステージ衣装は、ずらりと9人分が飾られており圧巻だ。

4つ目のテーマは「絆」。ここでは9人で歩んできた数々の作中シーンの他、ライブのキービジュアルやCDジャケットイラストの原画を展示。AqoursとSaint Snowの絆によって生まれた「Awaken the power」のステージ衣装は、鹿角聖良&理亞を含めた11着が展示されている。雪の結晶のようにキラキラと光る衣装を間近で見てほしい。

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

撮影可能なエリアでは、特大のキービジュアルパネルで千歌たちがお出迎え。黒澤ダイヤ役の小宮有紗、渡辺曜役の斉藤朱夏、津島善子役の小林愛香による直筆サインが書かれている。来場の記念にパネルといっしょに撮影してみよう。

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

他にも、ウォークマンとのコラボを記念して描き下ろされたイラストや、沼津・内浦の子供たちが中心となって製作したペッドボトルキャップアート、劇中でも使用されたつじ写真館の黒板アートなどなど、見どころ満点な展示が多数。じっくり見て回ろう。

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

(c)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

同展示会の開催は2021年1月7日(木)まで。入場特典として全9種のオリジナルクリアしおりを配布中だ。ぜひ会場で、Aqoursの5年間が詰め込まれた特別な空間を楽しんでほしい。

キャストの展示会来場動画も公開

【ご本人登場】Aqoursが5周年展示会に行ってみた【Part.1】

なお、12月27日には小宮有紗、斉藤朱夏、小林愛香らキャストが展示会場を訪問する動画も公開された。あわせてチェックしておきたい。また「Part.1」とのことで、続編も期待できそう。公式Twitter、公式サイトで告知されると思われるので、楽しみに待ちたい。

 

関連タグ

関連タグはありません