広告・取材掲載

広告・取材掲載

歌手・声優の佐々木李子、自身初となる”すべてロック曲”のライブ ペンライトと拳が会場を埋め尽くす

アーティスト

SPICE

佐々木李子

佐々木李子

昨年7月にTOKYO MX他にて放送されたアニメ『かげきしょうじょ‼』にて、控えめながら絶大な歌唱力を誇る“山田彩子”役として出演した、声優としても活躍する女性シンガーの佐々木李子(ささき・りこ)が、4月24日(日)に渋谷WWWにて『佐々木李子 Rock!Only Live ~BREAK!!~』を開催した。WWWでの公演は2年前行った『佐々木李子 2nd Oneman RicoRium 〜ただ、君に歌いたい〜』以来となり、当日はチケットもSOLD OUTとなり多くのファンが会場に押し寄せた。今回のライブでは、タイトルの通りすべてロック曲でのライブとなり、会場の観客は常に熱く盛り上がりを見せた。

会場が暗転すると青白い光と逆光の中で「When I…」を歌い出し、ライブが幕を開ける。今回のライブはタイトルにもあるがROCK曲オンリー公演という自身初の試みでの公演。“BREAK!!”というタイトルの通り、自分自身の殻を破るという意味も込められており、全身全霊で歌い抜き会場を盛り上げていく。「今日は一緒に楽しんでいくよ!」の声と共に「Recollections」を歌い出し、続けて「まだまだ皆行けるよね?今日は“BREAK‼”だよ!」と煽り「FLAMING」を歌唱、自身初出演であるアニメ『美少女遊戯ユニットクレーンゲール』よりオープニングテーマ「ドリームクライマー」、アニメ『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』のエンディングテーマ「Play the world」、女子プロレス共闘組織「Women’s Pro-wrestling Assemble」の応援ソングにもなった「Under the Flag」を立て続けに披露し観客のボルテージは上昇。ライブ前半から飛ばしていく姿に客席の熱量も高まっていくのを表すようにペンライトと拳が会場を力強く埋め尽くした。

MCにて公演に対する想いを告げると、自身で作詞作曲した「My name is…」をギターと共に披露し、昨年末に行ったワンマンライブを彷彿とさせた。その後は赤い照明に包まれながら激しめの楽曲となる、アニメ『邪神ちゃんドロップキック』挿入歌「tell you,tell me」、ゲーム『紡ロジック』アナザーテーマソングである「Freedom」、「Psycho」の3曲を披露。公演が進んでいくにつれて公演への想い込めて、アプリ『ドールズオーダー』のバトルソング「Inperfect」と昨年タイアップとなったアプリ『ドラゴンポーカー』のゲーム内イベント挿入歌「HOPE」、佐々木李子の盛り上がるライブ曲の代表格ともいえる楽曲「Fly high」を続けて披露。会場全体が一体となりタオルを回す姿はROCK公演ならではの激しさを見せ、ボルテージは最高潮へ達した。MCでは今回ROCKオンリーライブを開催するにあたっての気持ちを赤裸々に吐露した。みんながいるから自分もいる。こうして今みんなに向けて歌を伝えられる喜びを噛みしめて、今後も活動していく姿を近くで見ていて欲しい。そんな想いが言葉を通じて伝わる中で、「カーテンコールを揺らして」をギターと共にさわやかに披露した。終盤に差し掛かると、今までもそしてこれからもみんなと一緒に歩いて行こうという意思を込めた「Walkin' Walkin'」、続けて公演の最後の幕を飾る曲となる「Finale」を感謝の気持ちと共に歌い上げた。

ステージから去った後はすぐ様にアンコールの拍手が響き、佐々木が自身のオリジナルTシャツを着て登場。佐々木「おそろいの人が多くてすごく嬉しい!」「グッズを持ったみんながたくさん見えて幸せ」と伝え、客席は盛り上がりを見せた。
アンコールでは、ライブで披露するのがレアな「GALAXYZ」を披露。観客と共にディスコ調の楽曲に合わせて振りを共有し、一体感のある空間となった。その後のMCでは、6月26日(日)に佐々木李子が主演を務める朗読劇『SynapstoRy ~荊姫~』の再演を発表。ゲストには「プリティーシリーズ」で共演した“大地葉”、“林鼓子”が出演することが決定している。こちらの公演は佐々木李子が定期的に開催している朗読と歌が織り交ざる“朗読ライブ”となっており、毎回物語を軸にした展開で曲を披露するオリジナルコンテンツとなっている。また、アンコールの最後は佐々木が作詞作曲を担当し、自身について書き綴った楽曲「手作りのうた」を披露、会場の全員と拍手のコール&レスポンスを行い会場内は一体に。ラストを締めるのが明日に向けてこれからも向かい続けるという意味の籠った「スタート!」を歌唱し無事終演した。客席から本日一番の拍手が会場全体に響き渡った。今年はどういった活躍を見せてくれるのか、今後も是非注目していきたい。

撮影:安藤美優

関連タグ

関連タグはありません