鹿野 淳による音楽ジャーナリスト養成学校「音小屋」、新規「フェス&イベント」講座開設
鹿野 淳が主催する音楽ジャーナリストを育てるための養成所「音小屋」が、12月より来年5月までの半年間、新たに「フェス&イベント&コンサートプロモーション科」を開講する。講師に、来春開催のロックフェス「VIVA LA ROCK2015」をプロデュースするDISK GARAGEの河津知典氏を迎え、フェスやイベントの企画制作プロデュースに関する実践的な講座が実施される。
鹿野 淳 コメント
少数精鋭クラスによってジャーナリズムや音楽についてのもろもろを学ぶ、音楽メディア人発掘&養成学校「音小屋」。お陰様で東京のみならず6都市で生徒を持ち、200名を超える出身者を持つまで成長しました。
そもそもは、音楽ジャーナリストになる若手が減っている事や、その職についてもどうやって音楽メディアシーンを牽引していいかわからない人が増えている危機感の中で、ここから新しくシーンを彩っていくメディア人を生み出すべく始めましたが、今や生徒達は音小屋を経て、様々なアクションを起こしています。
今回は、今の音楽業界を最も大きな力として支えている、「ライヴ、フェス、イベント」の一から百までを学んでもらうべく、6ヶ月の長期講座を開講します。今回のこの講座は、来年のGWにさいたまスーパーアリーナにて開催する大規模フェス「VIVA LA ROCK 2015」との連動も兼ねた授業となっています。3日間、合計5万4千人もの音楽ファンを今年集めたフェスの2回目の開催に向けた様々な試行錯誤や挑戦をダイレクトに味わいながら、同時にコンサートやイベントを自分でプロデュース&開催するためのノウハウを、実際にコンサートを制作したりフェスをプロデュースしている講師から学んでもらいます。応募、心から待ってます。
授業案内&開催日程
「フェス&イベント&コンサートプロモーション科」
http://www.musica-net.jp/otokoya/2014_FES/
講師:河津知典(DISK GARAGE所属)※(全体の何度かを、音小屋主宰である鹿野 淳が代講)
開催日程〜(全18回):
12月4日(木)/12月11日(木)/12月18日(木)/2015年1月12日(月・祝)/1月22日(木)/1月29日(木)/2月12日(木)/2月19日(木)/2月26日(木)/3月12日(木)/3月19日(木)/3月26日(木)/4月9日(木)/4月16日(木)/4月23日(木)/5月3日(日)〜5日(火・祝)/5月14日(木)/5月21日(木)
※時間は全日程、20時〜22時(予定)。各授業約2時間。
講師プロフィール
河津知典:1975年宮城県生まれ、大阪府育ち。大阪音楽大学短期大学部卒業。98年に株式会社DISK GARAGE入社後、主にコンサートの企画制作を行う。フリー野外イベント「蓮沼」の企画制作や、音小屋四期イベント科によるロックフェス「音小屋の灯」などにも携わりながら、音楽業界人によるフットサル大会「音蹴杯」など、幅広くイベントを企画。今年より音小屋校長の鹿野 淳と共に、春フェス「VIVA LA ROCK」をオーガナイズし、さらには3ピースバンドSHISHAMOのマネージャー業なども行っている。
受講料:(各講座共通)12月〜2月分(全9回分):36,000円(税込)/3月〜5月分(全9回分):36,000円(税込)
会場:(各授業共通)株式会社FACT会議室(東京都世田谷区北沢2-14-16 北沢プラザビル4F)
参加資格:(各授業共通)高校生(15歳)以上
持ち物:(各授業共通)筆記用具、受講料
定員:(各授業共通)1クラス14名(定員を超過した場合、選考)
応募方法:(各授業共通)オフィシャルサイトより、エントリーシートをダウンロードしてご記入の上、メール又は郵送にて送付。
選考通知日程:(各授業共通)11月中旬までに選考結果を通知。
応募締め切り:(各授業共通)2014年11月5日(水)24時まで。※郵送の場合、当日消印有効
■「音小屋」オフィシャルサイト:http://www.musica-net.jp/otokoya/
関連リンク
関連リンクはありません
広告・取材掲載