「YouTube Music」記者発表会、将来的にGoogle Play Musicはサービスを終了
Googleは、11月14日、同日より日本でもサービスを開始した定額制ストリーミングサービス「YouTube Music」の記者発表会を開催した。
最初にYouTube音楽部門プロダクトマネージメント責任者であるT・ジェイ・ファウラ氏が登壇し、グローバルのYouTube Musicのビジョンやコンセプトを説明。
関連記事:YouTubeの音楽ストリーミング「YouTube Music」が日本上陸、YouTube動画を広告なし・バックグラウンド再生できる有料プランも
ファウラ氏に続き、YouTube日本音楽ビジネス開発統括担当 鬼頭武也氏がサービスの機能を紹介。
「ホーム」画面には、音楽の好みだけでなくシチュエーションもパーソナライズした楽曲を表示。レコメンデーションも日本のユーザー向けに改良されている。
ミュージックビデオにフォーカスした「ホットリスト」画面では、話題・人気のアーティストのミュージックビデオを紹介する。
「ライブラリ」画面では、再生履歴やプレイリスト、最大100曲を30日間保存することができるオフラインミックス(有料版のみのサービス)も利用できる。
YouTube Musicならではの機能として、音楽の再生画面とミュージックビデオの画面をワンタップでシームレスに切り替えられる機能も用意されている。(有料版のみのサービス)
検索機能も充実しており、日本語の歌詞だけでなく、洋楽のカタカナ英語のような曖昧な歌詞を入力しても、楽曲を検索することができる。CMのタイアップ曲なども、「車のCM曲」などキーワード検索ができるようになっている。なお、公式楽曲だけでなく、ユーザー投稿のカバーやリミックスも網羅しているそうだ。
著作権については、YouTubeでも導入されている著作権管理システム「Content ID」がYouTube Musicでも使用されており、権利者への還元も適切に行われているそうだ。
なお、Google Play Musicは、徐々に縮小しYouTube Music統合した後、サービス終了となるそうだ。
広告で収入を得ていたアーティストやクリエイターに対しては、サービスの月額使用料から収益を還元していく。
同時にサービスがスタートしたYouTube Premiumでは、YouTube Music Premiumに加えて、YouTubeの動画を広告なしで視聴、バックグラウンド再生、オリジナルコンテンツ「YouTube Originals」の視聴なども定額で楽しむことができる。
日本のオリジナルコンテンツ初音楽作品として、SEKAI NO OWARIとアメコミのMARVELが協同で、オリジナルMVを制作するプロセスを追ったドキュメンタリー番組「Re:IMAGINE」を年内に配信する他、人気YouTuberも出演するホラー作品「隙間男」、はじめしゃちょー主演の「THE FAKE SHOW」も配信される。
発表会には、はじめしゃちょーも登壇し、初の演技に苦労したことなど作品制作時のエピソードも披露した。
広告・取材掲載