広告・取材掲載

JASRAC、APMAと国際シンポジウム「アジアのバイアウト問題を考える」をオンライン開催

ビジネス

日本音楽著作権協会(JASRAC)は、3月25日18:30から、アジア・太平洋音楽創作者連盟(APMA)と共に、バイアウト問題をテーマとする、ウェビナー形式の国際シンポジウムを開催する。

バイアウトとは、映画製作者、放送局、レコード会社やゲーム会社などが作詞者・作曲者に楽曲制作を依頼する際、一時金と引き換えに“著作権を買い取る”商習慣。近年の動画コンテンツ配信、オンラインゲーム市場の成長と共に、潜在的なバイアウトが広がっている。

APMAではこの問題の解決を国際会議で度々議論してきた。音楽著作権についての重要な問題をテーマにシンポジウムを企画しているJASRACは、今回APMAと共にウェビナー形式の国際シンポジウムを開催し、この“古くて新しい”バイアウト問題の実態と課題を共有する。

なお、このシンポジウムは事前登録不要で無料で参加することができる。

国際シンポジウム「アジアのバイアウト問題を考える」

第1部 トークセッション

  • ビヨルン・ウルヴァース ABBA メンバー、CISAC(著作権協会国際連合)会長
  • 都倉俊一 作曲家・編曲家・プロデューサー、APMA 会長

第2部 基調講演

  • アリス・リー 香港大学准教授

第3部 パネルディスカッション

  • ガディ・オロン CISAC 事務局長
  • アリス・リー
  • 都倉俊一

司会 渡辺聡(CISAC アジア太平洋委員会委員長)

※全編英語日本語同時通訳あり