ヤマハ、立体音響の没入感を車の全シートで楽しめる技術を開発 量産に先駆け自動車メーカーへのデモを開始
ヤマハは4月7日、車室内で立体音響に対応した映像・楽曲コンテンツに没入できる技術を開発し、自動車メーカーに向けたデモを開始したと発表した。2020年より販売を開始した車載オーディオ商品の新たなソリューションとして、2022年の量産化を目指すとしている。
立体音響の圧倒的な没入感を全シートで楽しめる立体音響の圧倒的な没入感を全シートで楽しめる自動運転やインターネット常時接続などの変革により、自動車は今まで以上に快適なプライベート空間に変化。また、リモートコミュニケーションの進化は、「メタバース」のキーワードと共に、デジタル空間の体験の機会が今後さらに拡がることを示唆してる。
移動手段からセカンドリビングへと車が進化する中で、同社は、エンターテインメントと安心・安全の両面で新しいサウンド体験を実現するソリューションを開発。
そのエンターテインメント提案の一つが、マルチチャンネルを生かしたオーディオ体験。近年、Dolby Atmos等に対応した、立体音響を体験できる映像・楽曲コンテンツが普及。従来のステレオ2チャンネルのコンテンツとは異なり、これらのコンテンツには空間を積極的に活用した立体表現が盛り込まれており、様々な方向から音が聴こえてくる。
このコンテンツはオーディオコンポーネントやヘッドホンで楽しむことができるが、音の反射や共鳴が顕著で複雑な形状をした車室内では、制作者の狙いを精度高く再現することが困難だった。今回同社が開発した技術を使うことで、全てのシートで立体音響の圧倒的な没入感を体感することができるとのこと。
また、安心・安全機能の提案には、アクセル操作や速度に連動する加速音や、様々なセンサーが発する情報提示音を立体的な表現で再生するHMI(Human Machine Interface)システムの音に方位情報を付加することで、速度や注意喚起に対するドライバーの認知が向上し、運転支援につながるとしている。
ドルビージャパン 代表取締役社長 大沢幸弘氏コメント
あらゆるシーンでDolby Atmos Musicがお楽しみ頂けるよう、私たちは意識してまいりました。まして自動運転に向かう時代、車内は益々エンターテインメントの空間になるでしょう。ヤマハ株式会社様は、2014年に世界に先駆けてDolby Atmos対応AVRを出された日本のオーディオメーカーの1社で、Soundbarでもいち早くDolby Atmosに対応されました。今回Dolby Atmos for carsのデモ車をご用意頂きました事、大変嬉しく思い、今後の展開に期待しております。