METAVERSE EXPO JAPAN 2022、CEATEC 2022内でメタバースの未来を体験できる展示を一般に初公開
Metaは、10月18日から21日までの4日間、「CEATEC 2022」内において、共創によるメタバースの構築を促すイベント「METAVERSE EXPO JAPAN 2022」を開催した。今年7月、本エキスポはメディアと一部関係者向けに限定して先行開催され、約2,000人が来場した。今回は、業界関係者をはじめとしたより多くの人達にメタバースの未来を体験してもらうため、会場内最大級のエキシビションと3日間に及ぶカンファレンスを初めて一般公開した。前回に引き続き、メタバースビジネスを牽引している日本の約30の企業、団体が集結し、一体となってメタバースの現在・将来像を発信した。
開会の挨拶ではMeta日本法人 Facebook Japan 代表取締役 味澤将宏氏が登壇し、今回初めて本エキスポを一般公開したことについて「CEATECの場所で、オープンに多くの方々と一緒にメタバースの未来を話し合い、そして体験いただける機会を持てたことを非常に嬉しく思っている」と話した。
続けて、Metaのミッションは「コミュニティづくりを応援し、人と人がより身近になる世界を実現する」であると話し、Metaの考えるメタバースは「ソーシャルテクノロジーの次なる進化であり、物理的な世界ではできないことを可能にし、大切な人たちとより深くつながることのできる相互接続されたデジタル空間である」と説明した。
また、メタバースは経済的にも大きな可能性を秘めているとした上で、メタバースが2031年までにアジア太平洋地域にもたらす経済効果は1兆米ドル、2035年までに日本にもたらす経済効果は870億米ドル〜1650億米ドル(約12〜24兆円)と試算されている調査結果を発表した。
さらに、メタバースの構築におけるMetaの役割は、基盤となるハードウェア、ソフトウェア、関連するさまざまなテクノロジーの開発をサポートすることと説明し、米国時間10月11日に開催したMeta Connect 2022で発表された、Meta Quest Pro といったハードウェアだけでなく、生産性、共同作業、クリエイティビティの向上をサポートする新しい機能が追加されたMeta Horizon Workroomsなど、これからの働き方を進化させるためのソフトウェアの開発にも力を入れていると強調した。
さらに、日本は、VRやARといった新しい技術に対する利用者の期待が高く、トップクラスのIPを開発する優秀な開発者が多いことから、メタバース構築において、需要面でも供給面でも、最も重要な市場の1つと考えていると話し、9月に発表した次世代XRクリエイター向け教育プログラム Immersive Learning Academyを紹介し、「メタバースの構築において、最新の技術を理解したクリエイターの存在が重要」と強調した。
最後に、日本独自で行っている取り組みの1つとして本エキスポの開催があると説明し、「共創をテーマに掲げ、産官学で健全でオープンなメタバースを作っていくためのディスカッションをするきっかけの場としてスタートしました。今回、CEATECにおいてMETAVERSE EXPO JAPANを非常に多くの方々一緒に開催できたことを嬉しく思っている。メタバースの未来についてみなさんとディスカッションしていきたい」と話した。