広告・取材掲載

音楽配信サービスは約半数が利用、10代20代は6割超え 人気はApple MusicとSpotify〜Appliv TOPICS調べ

ビジネス レポート

ナイルが運営する「Appliv TOPICS」にて、15~69歳男女2,614人を対象に、8月23日~8月30日の期間、音楽配信サービスに関するアンケートを実施した。

音楽が聴き放題のサービスを利用状況を質問したところ、「無料サービスを利用している」が21.54%、「有料サービスを利用している」が21.08%、「無料・有料どちらも利用している」が4.32%だった。合わせると46.94%となり、半数近い人が無料・有料いずれかの音楽配信サービスを利用している。

一方で「利用したことがない」は44.72%いた。

年代別で回答の内訳を見ると、10代・20代は利用中の人がどちらも約67%。他の年代よりも利用率が高いことがわかる。20代は10代と比べて、有料サービスを利用している人が約15ポイント多いのも特徴的だ。

30代以降は年代が上がるごとに、「利用したことがない」が大きくなっている。

音楽配信サービスを利用している1,227人に、利用中の音楽配信サービス(複数回答可)を尋ねたところ、最多は「Spotify」で480人。その後に「Apple Music」371人、「Amazon Music Prime」346人、「YouTube Music」275人、LINE MUSIC188人、「Amazon Music Unlimited」129人と続く。

回答が100以上だった上位6サービスについて、回答者の男女比を見ると、「Amazon Music Unlimited」の男性比率の高さが目立ちます。全体的に男性の人が多い傾向にあるが、LINE MUSICのみ女性比率が高いのが特徴的だ。

年代別で回答比率を見てみると、LINE MUSICは10代、「Apple Music」は20代、「Amazon Music Unlimited」は30代の比率が高い。「Spotify」「YouTube Music」は比較的全年代がバランスよくいるのに対し、「Apple Music」「LINE MUSIC」は10~20代の若い世代、「Amazon Music Prime」「Amazon Music Unlimited」は30代以上の上の世代の利用者が多くなっている。

10代~60代毎の音楽配信サービス人気TOP3も発表。「Spotify」は全年代から支持されている。LINE MUSICは唯一10代でランクイン。「Apple Music」は10~40代ではランクインしており、50~60代では「Apple Music」に代わって「YouTube Music」が入ってくる。

各サービスの利用者に、満足度を5段階で評価してもらった。「とても満足」5点、「満足」4点、「普通」3点、「不満」2点、「とても不満」1点とし、平均点でランク付けをしたところ、1位は「Apple Music」、2位は「Spotify」で、利用者が多い上に満足度も高い結果となった。

3位は「Deezer」。利用者数では下から2番目の多さだったが、ユーザーの満足度は高めだ。「Deezer」はフランス発のHiFi音質を売りにしているサービスだ。音にこだわりのあるディープな層に支持されているのかもしれない。

4位は「TOWER RECORDS MUSIC」。大手CDショップチェーンのタワーレコードが運営する定額制音楽配信サービスだ。ここでしか聴けない、アーティスト撮り下ろしコンテンツなどを配信している。

5位は「YouTube Music」。YouTube上の動画も音楽プレイヤーのように再生できるのが特徴だ。YouTubeの有料プラン「YouTube Premium」に加入すると、「YouTube Music」も制限なく使えるようになるため、日常的にYouTubeを利用している人にとってはコスパが高いサービスだろう。

調査概要

調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年8月23日~8月30日
調査委託先:株式会社ジャストシステム
調査対象:15~69歳男女
サンプル数:2,614人

  • 年齢
    • 15~19歳:442人
    • 20~29歳:442人
    • 30~39歳:442人
    • 40~49歳:427人
    • 50~59歳:425人
    • 60~69歳:436人
  • 性別
    • 男性:1,305人
    • 女性:1,309人

関連タグ

関連タグはありません