Spotify、新曲リリースのハウツーマニュアル発表 インディペンデントアーティストも利用可能

ビジネス 海外

Spotifyは、新曲リリースに関するハウツーマニュアルを発表した。拡大し続ける「Spotify For Artists」のマーケティングツールキットをまとめ、新曲を発表するための「ステップバイステップ」マニュアルを提供することで、リリースプロセスの簡素化とともに、インディペンデントアーティストに対する同社のコミットメントを示す狙いだ。

このガイドでは、リリース前のプロモーションに使える「カウントダウンページ」や「クリップ」などの無料ツールから、音楽のライフサイクルを通じたマーケティング方法までを網羅。音楽ディストリビューター/レーベルサービスのAWALを通じて楽曲をリリースしている、グラミー賞の受賞歴を持つインディペンデントアーティスト「Laufey(レイヴェイ)」が、マニュアルに記載されているツールをどのように使っているかが動画で解説されている。

紹介されている機能は「カウントダウンページ」や「クリップ(短尺動画)」のほか、「フォロー」「キャンバス(背景のループ動画)」「プレイリスト・ピッチング(公式プレイリストを作るエディター陣へ告知)」「マーキー(全画面広告。国内未対応)」「ディスカバリーモード(パーソナライズプレイリストに楽曲をプッシュ)」「ショーケース(バナー広告。国内未対応)」「アーティスト・プロフィール」など。

(文:坂本 泉)

榎本編集長「Spotifyが新曲を宣伝するツールの使い方をマニュアル化。DIYアーティストも利用可能。英語だが、流れは下の動画でイメージが付く。Spotifyのプレイリストに載せてもらうためのプレイリスト・ピッチングなどが日本語で分かるリンクを下にまとめておいたので参考にされたい」

 

ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)

フリーランスのライター/エディター/フォトジャーナリスト。日本の大学を卒業後、国外で日系メディアやPR会社に勤務。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や記事執筆、編集、撮影などを行う。

オススメ