ユニバーサル ミュージック、「音楽への考え方に革命を起こす」AIを数カ月後に発表か
ユニバーサル ミュージック グループ(UMG)は10月28日、米国のAI音楽企業KLAY Visionと提携したと発表した。「アーティストとより広い音楽エコシステムのための新たな機会と倫理的解決策を探る」ためのAI技術を開発する方針だ。
KLAYは「最先端の音楽AIを大幅に進化させる新しいラージ・ミュージック・モデル(KLayMM)」と「正確なアトリビューションを含む、AI主導の体験とコンテンツをホストするグローバルなエコシステム」を構築しており、「従来の音楽サービスにおけるアーティストのカタログと競合しない」という。
同社は現在、ステルスモード(自社のサービスや製品を外部に公表しないまま事業を進めている状態)で運営されているが、数カ月以内に「人々の音楽に対する考え方に革命を起こし、新しい直感的な音楽体験を提供する」製品を発表する予定だとしている。
KLAYの共同創設者には、かつてソニーBMGミュージックエンタテインメントでグローバル・デジタルビジネスおよび米国セールス担当プレジデントを務めたトーマス・ヘッセ氏のほか、音楽プロデューサーで技術者のアーリ・アッティ氏、Google DeepMindでAIモデルの開発を率いていたビョルン・ウィンクラー氏が名を連ねる。
(文:坂本 泉)
榎本編集長「ユニバーサルミュージックは数カ月以内に「人々の音楽に対する考え方に革命を起こし、新しい直感的な音楽体験を提供する」製品を発表する予定ということでなかなかの煽り文句だ。同社グレンジCEOは生成AIをSpotify級の革新と公言してきた。提携先のKLAY社には音楽業界人やDeepMindを率いた人物も多数関わっているので期待して良さそうだ。」
ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)
フリーランスのライター/エディター/フォトジャーナリスト。日本の大学を卒業後、国外で日系メディアやPR会社に勤務。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や記事執筆、編集、撮影などを行う。
広告・取材掲載