広告・取材掲載

広告・取材掲載

人気メタバースのRoblox、デイリーアクティブユーザー数が市場予想下回る 株価20%下落

ビジネス 海外

10代を中心に人気のメタバースサービス「Roblox(ロブロックス)」は2月6日、2024年第4四半期(10〜12月)のデイリーアクティブユーザー(DAU)が8,530万人になったと発表した。前年から19%拡大したものの、前期比で見ると4%縮小。市場予想(8,840万人)を下回り、同社株価は一時20%下落した。 

同社は、東欧での成長が予想より「かなり鈍化」したと説明。昨年8月にトルコで、子どもの安全への懸念を理由に、同プラットフォームが禁止されたことが響いた。 

プレイヤーの総利用時間は187億時間。こちらも前年同期比では21%伸びたが、前期からは9.7%減少している。 

売上高は9億8,800万ドル(約1,519億円)で前年同期比で32%増加。ゲーム開発者への分配額は、過去最高の2億81,00万ドルとなった。純損失は2億1,900万ドルと、赤字幅は前年の2億2,100万ドルからやや縮小している。 

Digital Music Newsは、DAUが減少したものの、月間アクティブユーザー数は2024年時点で3億8,000万人と、依然として人気が高いと指摘。Robloxは近年、音楽業界との関わりを深めており、世界3大メジャーレコード会社がいずれもプロモーションなどに活用している。 

(文:坂本 泉)  

榎本編集長「最も成功したメタバースと言えるRobloxは子どもを中心に8,530万人/日(DAU)が利用しているが、前期比で4%減少。何事かと思ったら子どもに人気すぎてトルコで規制がかかったらしい。女性は13歳、男性は14歳に音楽的嗜好がだいたい決まるという研究にある通り、子ども時代にどれだけタッチポイントを持つかが音楽売上の将来にもつながるので、ここのところメジャーレーベルが積極的にRobloxと提携して企画を進めている。これも「音楽を聴く」から「音楽で遊ぶ」流れ。ポストサブスクのひとつのテーマだ。」 

 

ライター:坂本 泉(Izumi Sakamoto)

フリーランスのライター/エディター。立教大学を卒業後、国外(ロンドン/シドニー/トロント)で日系メディアやPR会社に勤務した後、帰国。イベントレポートやインタビューを中心に、カルチャーから経済まで幅広い分野の取材や執筆、編集、撮影などを行う。