NexTone × SYNCHRONICITY、グローバルアジアをテーマにしたコライトレーベル「SYNCS」設立

NexToneとSYNCHRONICITYがタッグを組み、「グローバルアジア」をテーマにしたコライトレーベル「SYNCS」を新たに設立した。
NexToneは、デジタルディストリビューションと著作権管理におけるグローバルなノウハウを駆使し、日本のアーティストの海外進出を強力にサポート。SYNCHRONICITYは、日本を代表するインディ・オルタナティヴシーンのアーティストから、アジアを中心とした多彩な海外アーティストまでを招聘。2025年の開催では台湾の大型音楽フェスティバル「浪人祭 Vagabond Festival」とのパートナーシップも発表し、20周年という節目を迎えながら国際的な広がりをつくっている。
両者の強みを掛け合わせた「SYNCS」では、アーティストのクリエイティビティを世界中に届け、持続可能な音楽のエコシステムを構築。「SYNCHRONICITY’25」を皮切りに、「SYNCS」では日本と海外アーティストとのコラボレーション楽曲を定期的に制作し、全世界に向けて音源をリリースを予定している。
SYNCHRONICITY代表 麻生潤氏
「SYNCHRONICITY」は、20年にわたり音楽の力で未来を切り開く場を情熱を持ってつくり続けてきました。シーンの最前線で輝くアーティストに出演いただくその場所は、私たちの大きな誇りです。また、アジア各国のアーティストにも現在まで多数出演いただき、ライブという現場を通じて力強いネットワークを構築してきました。そして今回、NexToneとタッグを組んで「SYNCS」をスタートし、アジアと世界をつなぐ新たな一歩を踏み出します。「SYNCS」を通して、アーティストが国境を越えて輝くチャンスをつくり、音楽の未来を描いていく――そんなワクワクする未来が待っていると信じています。
NexTone デジタルディストリビューション&マーケティング部 部長 垣内貴彦氏
この度、非常に意義のある新たな取り組みにSYNCHRONICITYと連携してチャレンジできることを大変誇らしく思っております。当社では、グローバルでのディストリビューションネットワークに加えて、国際的な著作権管理のスキームも備えており、権利処理についても万全な体制で本取り組みを推進して参ります。今後の「SYNCS」に是非ご期待ください。
広告・取材掲載