広告・取材掲載

広告・取材掲載

NTTグループ、未来社会ショーケース事業協賛アプリ「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」提供開始

ビジネス アプリ・サービス

日本電信電話、NTTドコモ、NTT QONOQは、2025年日本国際博覧会(以下、「大阪・関西万博」)に協賛する未来社会ショーケース事業において、「バーチャル万博」のアプリケーションの提供を開始する。

本アプリは、NTTグループにおけるXR事業分野の中核会社であるNTTドコモグループのコノキューが、オンライン空間上に夢洲会場を3DCGで再現したバーチャル会場を準備し、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)などのバーチャル技術を活用した様々な取り組みを展開することで、万博の魅力を高めるもの。「大阪・関西万博バーチャル会場」では、実際に会場に来ることができない人や、高齢者、さらには世界中の方々が自由に参加できる、インクルーシブな万博を実現する。

また、提供開始にあわせ、NTTグループは、バーチャルNTTパビリオンやNTTドコモルームを開館し、バーチャルならではのインタラクティブな体験を体験を楽しむことができる。

関連タグ