新星luvが2連覇/「ユイカ」2位に浮上/エルトン&B・カーライルが3位/バレンタインは新曲にもチャンスあり【エアモニ】

2025年2月19日発表のラジオ・オンエア・チャート(集計期間:2025年2月10日~2月16日プランテック調べ)では、luv「Send To You」が1位を獲得した。
関西出身・在住の新世代5人組フューチャーソウルバンドが2月26日にリリースするミニアルバム「Already」から、先行配信シングルとなる同曲。全国多数のステーションで月間パワープレイに選出されていることにより、月初から続く大量オンエアを今週も維持すると前週に続き首位獲得を果たした。
まだまだ定期コーナー/番組といった帯枠での固定オンエアが基盤となるなか、前週まで確認されなかったステーションでオンエアを獲得するなど、およそ10%増の波及が見られている。MVコメント欄にもラジオで知った旨の記述が確認され始めていることから、更に範囲を広げたオンエア獲得に期待したい。
2位は「ユイカ」「おくすり」が前週3位から浮上した。奈良出身女性シンガーソングライターによる初の配信リリースとなる同曲は、こちらも多数局でパワープレイに選出されていることから2月5日のリリースを前に大量オンエアを獲得。前週からほぼ横這いのオンエア数を維持し2位へと浮上したかっこうだ。
引き続き固定された帯枠でオンエアを積み上げている点や、cross fmでのオンエアが4分の1以上を占めるなど、前週と同じく54.8%と局地的なステーションでの大量オンエア獲得となっている。今週から地元関西エリアを中心にゲスト/コメント出演も確認されており、次週以降その訴求効果が表れるか、リクエストオンエア数の推移なども踏まえ注視したい。
3位はエルトン・ジョン&ブランディ・カーライル「天使はどこに」が前週185位から急浮上した。4月4日にリリースされる両者のコラボレーションアルバム「天使はどこに」より、先行配信シングルとなる同曲。6日から開始されたオンエアは、ラジオ御用達の名曲を多数持つアーティストに相応しく、AMを含めた全国範囲へと少しづつではあるが広く波及していき、今週初旬からは大きく拡大。結果、調査対象の64.5%、FMでは8割以上のステーションでのオンエア獲得に至った。
昨今、洋楽の大物コラボレーション曲がロングヒットするケースが増えているが、今週で実に25週目のチャートインとなるレディー・ガガ & ブルーノ・マーズ「ダイ・ウィズ・ア・スマイル」(15位→73位)に続くか、こちらも素晴らしいロックバラードに仕上がっているだけに注目したい。
バレンタインソングは狙い目か!? 往年曲に交じりここ数年の曲も上位入り
2月14日にバレンタインデーを迎えた今週、今年も例にもれず関連ソングのオンエアが急増し多数が上位入りを果たした。
最上位となったのはPerfume「チョコレイト・ディスコ」(77位→13位)だ。2007年にリリースされた同曲だが、実はラジオチャート入りするようになったのは翌年2008年のバレンタイン週からのこと。それ以降これまで毎年チャートインを続けており、不動の最定番曲と言えるだろう。
これに続くのは、こちらも毎年お馴染みのThe 1975「チョコレート」(94位→26位)で、洋楽が2番手となるのは何ともラジオチャートらしい。そして、広い年代に認知されているであろう国生さゆり「バレンタイン・キッス」は前週圏外から30位に再浮上。家入レオ「チョコレート」は前週185位から今週36位へ、松任谷 由実「Valentine’S RADIO」は前週185位から58位に、土岐麻子「Valentine」は圏外から62位にそれぞれ浮上した。
ちなみに、ユーミンは前週チャートで同曲含め5曲が同時チャートイン。今週も「BLIZZARD」(185位→114位)、「春よ,来い」(59位→170位)と計3曲が顔を並べているが、改めて冬~春にかけて途切れなくシーズナリーな名曲を多数持っていることが分かる。
もう一つ余談ながら、当日が金曜日だったこともありDREAMS COME TRUE「決戦は金曜日」(102位)が圏外から浮上。ラジオ制作陣の抱く“バレンタインのイメージ”にその世代感が表れていてユニークだ。
なお、新曲勢の上位チャートインにも注目だ。乃紫「バレンタイン決戦」(53位→47位)は上述の曲に混じっても違和感がない80’sサウンドだが今年1月リリースの楽曲。さらには、Ado「ショコラカタブラ」(73位)、FRUITS ZIPPER「ハピチョコ」(73位)、Vaundy「そんなbitterな話」(82位)など、ここ数年のリリース曲も多数チャートインしている点は特筆すべきだろう。
上述したPerfumeに共通するが、シーズンソングとして定番入りするにはリリース翌年のオンエアが重要で、一年後も印象に残せているか否かで決まる。他のシーズンではそれぞれ何となく往年の曲達が定着しているように思うが、意外とバレンタインの定番ソングは少ないのか、比較的新しい曲も多数オンエアを獲得する機会に恵まれているようだ。言わば狙い目にあるのかもしれない。
RADIO ON AIR DATA(集計期間:2025年2月10日~2月16日)
1.Send To You / luv
2.おくすり /「ユイカ」
3.天使はどこに / エルトン・ジョン&ブランディ・カーライル
4.Eureka / 星野 源
5.スケッチ / あいみょん
6.Spacecraft / BE:FIRST
7.アブラカダブラ / レディー・ガガ
8.Human Factory – 電造人間 – / Perfume
9.サンシャイン・イン・ザ・ルーム(feat. ジョン・バティステ)/ ジェイムス・ベイ
10.Your Song / Offo tokyo
ラジオ・オンエアモニタリング(エアモニ)・ランキング
調査基準:本ランキングは調査対象局において下記条件を満たすオンエアのあった楽曲を集計。
・1曲につきワンコーラス以上、もしくは連続して60秒以上のオンエアがあること。
・BGMでないオンエアであること。
広告・取材掲載