広告・取材掲載

Rdio、動画配信サービス「Vdio」を新たに開始

コラム All Digital Music

Skype創業者が立ち上げた音楽ストリーミングサービスRdioが動画配信サービス「Vdio」を新たに開始

Rdioロゴ

Skype創業者が立ち上げた、米国に拠点を置く音楽ストリーミングサービス「Rdio」が、新たに動画配信サービス「Vdio」をローンチしました。

Skype創業者が立ち上げた音楽ストリーミングサービスRdioが動画配信サービス「Vdio」を新たに開始

サービスは当初米国と英国のプレミアム会員(有料会員)のみで、ウェブプレーヤーとiPadアプリで同時に公開。さらに無料会員には25ドル分のクレジットも提供されます。また今後60日以内にサービス登録したユーザーにも同様の特典が提供されます。

Skype創業者が立ち上げた音楽ストリーミングサービスRdioが動画配信サービス「Vdio」を新たに開始

動画サービス「Vdio」は、噂されていたサブスクリプション型サービスではなく、iTunesやAmazon Videoのような一コンテンツごとに課金する動画購入・レンタルサービスです。VdioはRdioプラットフォーム上で構築されており、またRdioがモバイル分野に継続して注力してきたことから、今後iOS、Androidアプリのローンチが期待できます。

Skype創業者が立ち上げた音楽ストリーミングサービスRdioが動画配信サービス「Vdio」を新たに開始

Rdioプレミアム会員は、登録済みのRdioアカウントで好きな映画やTV番組を購入・レンタルができ、Rdioを支払うカードで決済が出来ます。

販売価格は、購入する場合は14.99ドル、レンタルの場合テレビ番組1シーズンが15ー50ドルとiTunesらと同じ価格帯になっています。

Skype創業者が立ち上げた音楽ストリーミングサービスRdioが動画配信サービス「Vdio」を新たに開始

提供するコンテンツも大手映画スタジオの作品や人気テレビ番組など、内容も充実しています。

Vdioには、好きな映画をLikeできる機能や、「Sets」と呼ぶリストに、好きな映画や後で見たい作品を追加して、友人知人とシェアできる独自のプレイリスト機能が搭載されています。

Skype創業者が立ち上げた音楽ストリーミングサービスRdioが動画配信サービス「Vdio」を新たに開始

独自に作成したSetsは、他のVdioユーザーに公開することもできますし、フォローする友人のみのクローズドに設定することも可能です。

Vdioのチャレンジとしては、Rdioとの連携 (有料会員向け、支払いの手軽さ)やソーシャルへの取り組みが、競争の激しい動画配信市場で人気を集められるかではないでしょうか?

iTunesやAmazonや、定額制のNetflixやHuluなど、それぞれ特色も機能も多様化する企業とどのように差別化するのか、どの企業と組むのかは気になります。最終的には、「これを使いたい」と思ってもらえる優位性でしたり、ベネフィットをどれだけ消費者に伝えられるか、かが最も重要になるかと思います。

素晴らしいデザインと、Rdioで採用する「友人が視聴するコンテンツ情報をシェアする」アプローチをテレビや映画の分野に導入したこと、サブスクリプション型モデルではなくペイ・パー・プレイ型モデルで始めたことは、大きな特徴になる可能性があります。

■記事元http://jaykogami.com/2013/04/1660.html


jaykogami
記事提供:All Digital Music(by Jay Kogami)

■Jay Kogami Twitterhttp://twitter.com/jaykogami
■Jay Kogami facebookhttps://www.facebook.com/JayKogamiPosterous

ジェイ・コウガミ:
海外のデジタル音楽情報をテーマに、音楽ストリーミングサービスやその他の音楽サービス、デジタル音楽トレンドの動向、クリエイティブなデジタルPR事例、企業の音楽マーケティングなどをいち早く日本で紹介。

学生時代は米国オレゴン州で生活。高校でネットラジオ、大学で初期のナップスター(Napster)やP2Pファイル共有サービスを体験、以降音楽コンテンツと人のコミュニケーションに関心を持つ。

これまで「ベストギア」(徳間書店)での取材、音響雑誌「Gaudio」(共同通信社)での連載、オンライン音楽ニュースサイト「コラム・スピン」などで執筆。

またインディーズ・アーティストのオンラインプロモーションを手伝っている。

音楽好きとテクノロジー好きに最新のデジタル音楽情報と、新しい音楽体験を届けるべく日々奮闘中。音楽業界に、新しい音楽体験情報を届ける。現在プロジェクトチーム「soundtribe」で活動中。