広告・取材掲載
都内某所の国立大であった実話なのだが、その研究室は応募者が超過の場合、誰が入るかは学生たちで話し合って決めさせるという。だいたいは成績順ということで話がつくらしいのだが今年、ある女子が「ラップで決めよう? この研究室への熱い思いをラップに乗……
2024年7月5日 13:38
FacebookやInstagramを傘下に抱える米メタ・プラットフォームズは、コードやビートを音楽トラックに変換する生成AIツール「JASCO」を公開した。メタのAI研究部門であるFAIR(Meta’s Fundamental AI Re……
2024年7月5日 13:00
ユニバーサル ミュージック グループ(UMG)は、音楽クリエイター向けに「責任を持って」訓練された生成AIツールを開発しているSoundLabsと提携したと発表した。同社のボーカル・プラグイン「MicDrop」のカスタム・ボーカル・モデルを……
2024年7月4日 11:00
わずかな手数料で世界中の音楽配信に曲を出せるデジタル・ディストリビューターのTuneCoreは6月25日、 AIを活用したオーディオ・マスタリング・サービス「TuneCore Mastering」を導入した。インディペンデントアーティストが……
2024年7月3日 15:40
YouTubeは、2024年後半に導入予定の新たなAI音楽生成ツールのトレーニングで合法的に楽曲を使用するため、世界3大メジャーレコード各社とライセンス供与について交渉しているもようだ。特定のアーティストの楽曲の権利を得るため、アーティスト……
2024年7月2日 13:22
音楽生成AIサービスを手がける米新興企業Sunoは5月21日、最新の資金調達ラウンドで1億2,500万ドルを確保したと発表した。これにより、同社の企業価値は5億ドルに達する見込み。この資金を元に、従業員を増やし、製品開発を加速させるとしてい……
2024年5月29日 11:00
音楽産業の頂点、ルシアン・グレンジ卿は庶民の出だ。高校すら中退している。その高校は1573年にエリザベス1世が建てた名門だった。17歳になったとき、高卒と大学入試の資格を得るAクラス試験を受けたが入室の際、教官に「赤い靴に履き替えなさい」と……
2024年4月5日 17:00
ブライアン・イーノはドキュメンタリーが嫌いだ。「観ているとイライラする」という。どんな出来のよいものでも「たったひとつの年代記的な道を辿り、全てがそこに流れ込む」から、その人物の興味深い点がほとんど削ぎ落とされてしまうのが嫌なのだそうだ。だ……
2024年3月7日 12:00
昨晩のことだった。私は痛めた足をかばうため、リビングのソファに寝そべって仕事をしていた。鈍痛を紛らわすべくテレビを何となくつけながら、この原稿のために集めた資料を整理していると、ちょうどNHKでAIがテーマの番組が始まり、私は身を起こした。……
2024年2月7日 12:00
去年の春、音楽生成AIが脚光を浴びたとき「教授ならどう感じたろうか」と思ったのは私だけではないだろう。稀代の音楽家、坂本龍一が亡くなって1ヶ月と経っていなかったが、名曲「andata」が私の頭の中でずっと鳴り続いたままだった。 物憂げなピア……
2024年1月5日 18:00